オフサイド

サッカーのルールの中でこのオフサイドが一番むずかしくて、しかも大事(だいじ)なのでちょっと長いけど最後(さいご)まで読んでね。

オフサイドとは

攻撃側(こうげきがわ)の選手がオフサイドポジションにいて、積極的(せっきょくてき)にプレーにかかわっていると主審(しゅしん)が判断(はんだん)したときが違反(いはん)になります。

では、「オフサイドポジションにいる」とはどういうことかというと、
攻撃側の選手が
1. ボールよりも前にいて、
2. しかも相手側コートにいて、
3. 守備側(しゅびがわ)のうしろから2人目の選手(ゴールキーパーもかぞえます)よりも相手ゴールラインに近い場所
にいることをいいます。

ただし、次の場合はオフサイドポジションにいることにはなりません。(下の方の「オフサイドにならないときの例」にくわしく書いてます。)
1.ハーフウェイラインよりも味方のコート内にいる。
2.守備側(しゅびがわ)のうしろから2人目の選手と同じライン上にいる。
3.ゴールキック・スローイン・コーナーキックで味方から直接(ちょくせつ)ボールをもらうとき。

オフサイド説明イラストちなみに、守備側のうしろから2人目の選手がいる場所から左右にのばした線(見えないですが)を「オフサイドライン」といいます。
守備側のうしろから2人目の選手が動けばオフサイドラインも動きますし、守備側の別の選手がもっと後ろへうごけばオフサイドラインはそちらにかわることになります。

右のイラストの場合、Bはもちろんセーフ。Cはオフサイドラインの上にいるのでセーフです。Dだけがオフサイドラインをこえてゴールライン側にいるので、「オフサイドポジションにいる」ということになります。

ただ、オフサイドポジションにいるだけで反則(はんそく)となるわけではありません
味方がボールをけった瞬間(しゅんかん)にオフサイドポジションにいて、けられたボールに対して積極的(せっきょくてき)にプレーにかかわっていると主審(しゅしん)が判断(はんだん)した場合にだけオフサイドになります。

ページトップへ

オフサイドになるときの例

味方へのパス(1)

オフサイド説明イラスト2AからBへパス。Aがパスした瞬間(しゅんかん)に、Bはボールより前にいて、しかもうしろから2人目の選手よりも相手側ゴールラインに近い位置(いち)にいたのでオフサイドになる。


味方へのパス(2)

オフサイド説明イラスト3Aが出したパスを、Bは走りこんで受けた。Bがボールを受けた場所はオフサイドポジションではないが、Aがボールをプレーした瞬間にはオフサイドポジションにいて、積極的にプレーしたのでオフサイドとなる。


ゴールへのシュート

オフサイド説明イラスト4Aがシュートしてボールがゴールに入った。Bはゴールキーパーのすぐ前に立っていた。Bはオフサイドポジションにいて、積極的にプレーにかかわり、キーパーの邪魔(じゃま)をしたのでオフサイドとなり、得点(とくてん)にはならない。


ゴールポストやゴールバーからのはね返り

オフサイド説明イラスト5Aがシュートしたボールが、ゴールポストかゴールバーに当たってはねかえり、それをBがシュートしてゴールに入れた。Aがシュートした瞬間(しゅんかん)にBはオフサイドポジションにいて、そこにいたことでプレーにかかわり利益(りえき)を得た(つまりシュートができた)のでオフサイドとなり、得点にはならない。


相手選手への干渉(じゃま)

オフサイド説明イラスト6Aがシュートしてゴールに入った。Aがボールをプレーした瞬間、ケガをしてたおれたBがオフサイドポジションにいた。ケガのためBが動けなかったとしても、キーパーの守備(しゅび)の邪魔(じゃま)になっていると主審(しゅしん)が判断(はんだん)した場合、オフサイドとなり得点にはならない。


スローインのあと

オフサイド説明イラスト7AはBにスローインでボールをわたしたあと、走りこんでBからボールを受けた。スローインのときにはオフサイドはないが、Bがボールをプレーした瞬間(しゅんかん)、Aはオフサイドポジションにいたので、オフサイドになる。


ページトップへ

オフサイドにならないときの例

ハーフウェイラインよりも味方側にいるとき

オフサイド説明イラスト8AからBへパス。Aがパスした瞬間に、Bはボールより前にいて、しかもうしろから2人目の選手よりも相手側ゴールラインに近い位置(いち)にいたが、ハーフウェイラインよりも味方側であったためオフサイドにはならない。


ボールと同じラインかうしろにいるとき

オフサイド説明イラスト9AからBへパス。Aがパスした瞬間に、Bはうしろから2人目の選手よりも相手側ゴールラインに近い位置にいたが、ボールよりも後ろにいたためオフサイドにはならない。


味方へのパス(1)

オフサイド説明イラスト10AからBへパス。Aがパスした瞬間に、Bはうしろから2人目の選手と同じライン上にいたのでオフサイドにはならない。


味方へのパス(2)

オフサイド説明イラスト11AからBへパス。上の例と同様Aがパスした瞬間に、Bはうしろから2人目の選手と同じライン上にいたのでオフサイドにはならない。
ケガをしてたおれているCは、オフサイドポジションにいるが、積極的にプレーにかかわっていないのでオフサイドにならない。


味方へのパス(3)

オフサイド説明イラスト12Aの出したパスをBは走りこんで受けた。Bがボールを受けた場所は、オフサイドポジションだが、Aがボールをプレーした瞬間にはオフサイドポジションにいなかったので、オフサイドにはならない。


ゴールへのシュート

オフサイド説明イラスト13Aがシュートしてボールがゴールに入った。Bはオフサイドポジションにいるが、積極的にプレーにはかかわっていないので、オフサイドではなく得点も認(みと)められる。


スローイン

オフサイド説明イラスト14AがスローインしたボールをBが受けてゴールを決めた。Aがスローインした瞬間、Bはオフサイドポジションにいたが、スローインから直接(ちょくせつ)ボールを受けるときはオフサイドにはならないので、得点は認(みと)められる。
同じように、コーナーキックやゴールキックから直接ボールを受けるときにはオフサイドにならない
ただし、フリーキックの場合はオフサイドになるので注意(ちゅうい)しよう。


ページトップへ